News!
2023-10-12 10:19:00
令和五年倉敷屏風祭「扇面貼混屏風」町家空間VOMN

令和五年の倉敷屏風祭で展示する当店の扇面貼混屏風は、
江戸時代中期から後期の画家や書家、僧が描いた扇面六〇枚を六曲一双の屏風に表装したものです。
時代は明治初期頃でしょうか。
著名な画家、円山応挙の門下応挙十哲と言われる方の作品も多くあります。
真贋もともかく粗い作品も多数あります。
扇面の絵そのものや描かれた背景、真贋なども含め、
お茶を嗜みながら、
またはお酒を一献傾けながら、
一人で想いを馳せたり…
「ああだ、こうだ」と多数で賑やかに談話する…
そんなことが明治期の日本の楽しみのひとつであったのではないかと思われます。
「ああだこうだ」と楽しく談笑の機会も増えてきたように思われます。
この屏風の前で扇面の絵について、
大勢で賑やかに談笑できる日となりましたことに感謝するとともに、
ご来場の皆様方のご健康を祈念しております。
未だ作者不明の扇面が半数ぐらいあります。
「ああだこうだ」と推測するのが楽しいトコです。
2023-10-05 17:46:00
アートでふらっと倉敷 2023

アートでふらっと倉敷
2023.10.3→11.30
この秋、倉敷では各所にてアートな催しが開催されます.
謎解きラリーもあるぞ!詳しくは各会場にて.
.
当店は2階町家空間VOMNで
「てぬぐい干支のどうぶつたち」と「扇面屏風」で参加.
アートな手ぬぐいデザインを展示します.
.
当店の開催期間は下記の通り
期間 10.6(金)→10.25(水)11時〜16時
(木曜日はお休みです)
!来年の干支「龍/辰」の手ぬぐいも販売します.
!会場にてお買い上げの皆様へプレゼントも企画中!
.
倉敷美観地区へお越しの際はお立ち寄りくださいませ.
2023-09-25 16:47:00
アートでふらっと倉敷

この秋、倉敷では各所にてアートな催しが開催されます.
「アートでふらっと倉敷」謎解きラリーもあるよ.
当店の開催期間は10月6日から25日
時間は11時から16時で木曜日はおやすみです.
町家空間VOMNで「てぬぐい干支のどうぶつたち」と「扇面屏風」で参加.
アートな手ぬぐいデザインを展示します.
倉敷へお越しの際はお立ち寄りください.
2023-06-01 09:00:00
「THE TENUGUI/浮世絵の世界+1」

「THE TENUGUI/浮世絵の世界+1」
6月3日(土)〜
当店2階にて開催!
明日からスタート!
.
梨園染さんの150周年記念で開催し、好評だった昨年の手ぬぐい展.
今年は歌舞伎役者柄などアレンジを加えての開催です.
.
会心の染め!の逸品、一堂に!
6月倉敷美観地区にお越しの際はお立ち寄りくださいませ.
開催日時
令和5年6月3日(土)から7月2日(日)
期間中
月、火、水
13:00〜16:00
金、土、日
11:00〜17:00
木曜日はおやすみ
その他お問い合わせは
↓こちらまで
086-697-6515
2023-05-22 15:18:25
「THE TENUGUI/浮世絵の世界+1」

梨園染150周年記念
「THE TENUGUI/浮世絵の世界+1」
令和5年6月3日(土)〜7月5日(水)
.
昨年開催して好評でした浮世絵を染め手ぬぐい展、
今年も開催予定です.
昨年の開催時には近隣遠方を問わず多くの方々ご来店いただき、
誠にありがとうございました.
.
今年は+1という趣向で歌舞伎柄もプラスしての展示内容です.
会心の染め!の逸品、一堂に!
倉敷美観地区にお越しの際はお立ち寄りくださいませ.